公用語。
世界の公用語である英語。
日本で英語教育は中学校、小学校でも行われていますが教育方法が引っかかります。
学んできたはずの英語が役に立たない…
渡米して初めて知りました。
読み書きは何となくだが、
読み書きでコミュニケーションは、
中々難しい…
言いたいコトも、、、
言ってるコトも、、、
グローバル化とは、
地球規模で生きるというコトで、
地球の公用語を話せないというコトは、
中々生きづらいコトである。
日本の英語教育が、
戦後マカサーの命令により、
読訳スタイルにされたという話。
公用語を読み書きだけって、
話すなってコトだったのでしょう。
戦後も80年、、、
時代も変わり世界も変わる中…
より良い未来へのアクションが必要、
そんな思いが溢れます。
この解決策は模索中…
この場から何か起きるかもしれないから、
記してみました。

ご意見・アドバイスあれば教えて下さい。